機器区分
- すべて
分析
-
微小蛍光エックス線分析装置
- 設備使用
- 依頼試験
- 料金
-
定性分析 微小蛍光エックス線分析装置によるもの(マッピング分析以外のもの)/1試料・1測定/3,960 円
定性分析 微小蛍光エックス線分析装置によるマッピング分析/1試料・1測定/6,600円
- 用途
- 材料中の微小部に含まれる元素の定性・定量分析
異物の定性分析(無機物)
-
AAS-ICP分析システム
- 設備使用
- 依頼試験
- 料金
-
定量分析 ICP発光分析装置によるもの/1試料・1成分/9,900 円
定量分析 原子吸光分析によるもの/1試料・1成分/8,030円
- 用途
- 溶液中の金属元素等の定性分析・定量分析
-
マイクロ波加熱分解装置
- 設備使用
- 依頼試験
- 料金
-
前処理 マイクロ波加熱分解装置によるもの/1試料/6,600円
- 用途
- 化学分析機器での定量測定のための試料前処理に用います。
(溶液中の元素の定量分析の前処理として,固体試料の溶液化を行います。)
-
赤外分光光度計
- 設備使用
- 依頼試験
- 料金
-
定性分析 FT-IRによるもの/1試験・1測定/5,280 円
定性分析 赤外顕微鏡よるもの/1試験・1測定/7,040円
- 用途
- 赤外スペクトルの測定
有機物(プラスチック等)の同定や構造解析
-
走査型電子顕微鏡
- 設備使用
- 依頼試験
- 料金
-
定性分析 電子顕微鏡によるもの/1試験・1箇所(写真1枚付)/8,690 円
金属組織試験 走査型電子顕微鏡によるもの/1試験・1箇所(写真1枚付)/3,410円
- 用途
- 試料表面形状の拡大観察
-
ラマン分光分析装置
- 設備使用
- 依頼試験
- 料金
-
定性分析 ラマン分光分析装置によるもの/1試験・1測定/5,500円
- 用途
- 炭素系材料の物性評価
-
炭素硫黄分析装置
- 設備使用
- 依頼試験
- 料金
-
定量分析 炭素硫黄分析装置によるもの/1試験・1測定/4,840円
- 用途
- 金属や鉱石、セラミック等材料中の炭素及び硫黄成分について、高周波炉を用いた赤外線検出器により分析
-
卓上SEM
- 設備使用
- 依頼試験
- 料金
-
定性分析 卓上SEMによるもの/1試験・1箇所/3,960 円
金属組織試験 卓上SEMによるもの/1試料・1箇所/2,750円
- 用途
- 試料表面形状の拡大観察
元素分析(点・線・面分析)
-
ダイヤモンドワイヤー切断機
- 設備使用
- 依頼試験
- 料金
-
前処理 ダイヤモンドワイヤー切断機によるもの/1件/3,410円
- 用途
- セラミックス等の硬くて脆いもの、複合材のように硬さが一様でないもの、変形しやすく割れやすい中空構造サンプルなどを、内部構造を歪めることなく切断する装置。
-
エックス線回折装置
- 設備使用
- 依頼試験
- 料金
-
定性分析 エックス線回折装置によるもの/1試験・1測定/14,630円
- 用途
- 酸化物・金属材料の結晶構造解析、金属材料の残留応力解析、薄膜の膜厚測定等
-
卓上pHメーター
- 設備使用
- 依頼試験
- 料金
-
定量分析 pH値測定/1試料/1,210円
- 用途
- 水溶液中のpH測定
-
ポータブル蛍光エックス線分析装置
- 設備使用
- 依頼試験
- 料金
-
定性分析 ポータブル蛍光エックス線分析装置によるもの/1試験・1測定/2,420円
- 用途
- 材料中に含まれる元素の定性・定量分析
RoHS1に対応した各種材料・部品のスクリーニング分析
めっきの膜厚測定(素地を含めず3層まで対応可能)
-
X線光電子分析装置
- 設備使用
- 依頼試験
- 料金
-
定性分析 XPS測定装置による表面分析/1試験・1測定/16,610 円
定性分析 XPS測定装置による表面分析/1試験・1測定(1条件増すごとに)/10,120円
- 用途
- 有機・無機材料の表面付着物等の分析、化学結合状態解析
-
マニピュレータマイクロスコープ
- 設備使用
- 依頼試験
- 料金
-
前処理 マニピュレータマイクロスコープによるもの/1試料/5,610円
- 用途
- 分析対象の試料に対して表面付着物の単離・微小ホール内の異物掻き出し・埋没物の表面出し等の前処理を行う。