試験詳細区分リスト
プラスチック材料試験
-
メルトインデクサ
- 用途
- プラスチックの物性を評価する装置であり、MFR値などが測定可能
-
接触角計
- 用途
- 基板上に滴下した水滴の画像から、接触角演算ソフトにより接触角を算出します。試料表面の濡れ性評価や撥水性の試験等に活用できます。
-
赤外分光光度計
- 用途
- 有機物試料に赤外線を照射し、透過(あるいは反射)光を測定する事で得られるスペクトルを解析して、試料の構造を知ることができます。プラスチックや繊維の同定、異物解析に活用できます。
-
示差走査熱量計システム
- 用途
- 試料と基準物質に一定の熱を加えて、両者の温度差を捉えることで、試料の状態変化や結晶化などの分析
-
ゲル浸透クロマトグラフ測定装置
- 用途
- プラスチックなどの高分子物質の分子量分布、平均分子量分布を測定