お知らせ

平成13年度 成果集

【研究開発】試験研究指導事業・オンリーワン技術支援事業

  • 三次元マイクロマニコンピュレータシステムの開発(共同研究)
  • 放電プラズマ焼結法(SPS法)による貴金属合金の開発(共同研究)
  • ノイズフィルタの製品化(共同研究)
  • 高分子鮮度保持剤の性能評価(共同研究)
  • 繊維混紡率の簡易な鑑別方法(研究会)
  • 着色抜染色法による新商品への普及(研究会)
  • 真壁燈龍と陶板を組み合わせた灯りの開発(研究会)
  • 人にやさしい食器の開発(研究会)

【技術指導・技術相談】試験研究指導事業

  • IC部品リード用フォーミング工具の開発
  • 無機ELによる表示機器開発支援
  • EMC技術による製品化支援事業
  • パワーアシスト配膳台車の開発支援
  • 3次元CAD/光造形による製品化支援
  • 本場結城紬デザイン支援
  • 刈草をリサイクルした雑草シートの開発
  • 表面発光パネルの試作・開発

【人材育成】茨城テクノ大学校講座(ORT研修)

  • スイング式アシストドアの制御回路開発支援
  • 乾燥麹とα化米を用いた自家醸造の再開

【イベント】

  • 工業技術センターフェア、繊維工業指導所フェア、匠工房・笠間フェアの開催

発刊にあたり 平成14年3月

我が国では、構造改革に見られるように社会経済システムが大きな事大の転換期を迎えております。
こうした中、長引く景気の低迷や昨年秋以降の米国の景気後退などから、本県の経済は少なからず影響を受け、中小製造業では、情報通信関連部門の受注減少やコスト削減に向けた発注企業の生産部門の海外移転による受注激減など大きな環境変化のもとにあります。これらのことから、設備投資意欲も減少し続けており、一方、個人消費は低迷して盛り上がりを欠き、企業を取り巻く環境はその規模の大小を問わず、景気の停滞感は予断を許さない厳しい状況に直面しております。
したがいましては、このような状況に的確に対処し、企業が経営革新のための新たな発展の道を切り開いて行くには、個々の企業の独創性を生かした高品質製品の生産などが必要となります。また、新技術の導入などにより、時代のニーズにそった新たな事業展開など新分野進出を図って行くことも重要です。
このため、茨城県工業技術センターでは企業の技術力、製品開発力向上を目的に、自社ブランドの確立や競争力の強化による自立化を図るため、オンリーワン研究会、共同研究および、研究開発などの融合化した技術支援を行い、また、私共も常に業務内容を考えながら、一貫して企業の皆様のお役に立てるようそれぞれの分野で支援につとめてまいりました。ここに、平成13年度(2001)に製品化・販売化などに結びついた成果について事例をご紹介しますので、ご高覧頂ければ幸甚に存じます。

茨城県工業技術センター
センター長 村上和雄