概 要 繊維高分子研究所に設置してある射出成形機を活用し、成形の手順や各作業の注意点、 パージ゙等の着目点などを学ぶ、講習会となります。
実施日 2025年11月21日(金) 14時30分〜16時00分(13時30分より受付開始)
定 員 4 名程度(先着順)
内 容 ■受付開始 10時00分
■初級レベル講義 10時30分開始(90分)
成形機を使用するにあたり必要な知識や手順について、座学形式で学びます。
[予定内容] 1.プラスチック材料、2.射出成形理論、3.射出成形作業
■昼食休憩(60分)
■実 習 13時開始 (210分程度)
1.金型設定 金型開閉、エジェクタ動作などの金型動作について、設定方法を学びます。
2.パージ 色替えを含む、樹脂の入れ替えについて学びます。
3.成形条件設定 条件設定の流れや良品を得るための考え方並びに不良対策について学びます。
場 所 茨城県産業技術イノベーションセンター 繊維高分子研究所(結城市鹿窪189)
持ち物 筆記用具、作業服、軍手、タオル、水分補給の飲み物、昼食
※注意:飲み物は必ず持参してください。会場に自動販売機や売店はありません。
実習会場は寒い場合がありますので防寒着等もご準備下さい。
安全対策のため、サンダルやヒール等の動きにくい履物は避けてください。
注意点 〇参加者は実施日・朝の体調確認をお願いいたします。37.5 度以上の熱や咳等の症状がある場合は、ご欠席いただきますようお願いいたします。
〇欠席の場合、下記連絡先にご連絡をお願いいたします。
連絡先 茨城県産業技術イノベーションセンター繊維高分子研究所
担当:高分子材料グループ
電話:0296-33-4154 FAX:0296-33-2953
E-mail:sozai2●itic.pref.ibaraki.jp ※迷惑メール防止のため,@を●としています。ご使用の際は戻してお使いください。