特許情報

茨城県産業技術イノベーションセンターでは、広い分野の研究開発を行っております。
それらの研究から生まれた発明をご紹介いたします。

なお、掲載以外にも他機関や企業との共同研究などから生まれた発明も多数あります。

No. 特許番号 発明の名称 発明者 出願人
概要
1 第5467243号 可溶性羽毛ケラチン蛋白質の製造方法 篠塚雅子
新井幸三
茨城県
新井幸三
(株)エコロジーサポート
鳥の羽根や羽毛を水溶性ケラチン蛋白質として調整する方法に関するもの。羽毛を水に可溶とすることで、羽毛と同系統の蛋白質からなる毛髪へのヘアケア剤としての応用のほか、フィルムや繊維化なども可能となる。
2 第5688568号 被金属加工部材に突起を形成する突起形成方法 行武栄太郎
山野井周一
本橋嘉信
茨城県
山野井精機(株)
外部から熱エネルギーを付与することなく金属部材に機械的特性(強度と延性)の優れた中実の突起を形成する方法及び突起形成装置に関するもの。
3 第5103573号 浮遊培養システム及び浮遊培養方法 青木邦知
植村寿公
大藪淑美
平井まどか
植松弘之
茨城県
産業技術総合研究所
ツジ電子(株)
生物の組織を溶液中に浮かせて立体的に培養する培養方法を自動化するためのシステムとそのシステムを使った培養方法に関するもの。生体を立体的に培養することができるため、軟骨などを培養し、そのまま移植することができる。
4 第5617102号 納豆菌、納豆及びその製造方法 久保雄司 茨城県
既存納豆菌株で十分な発酵が困難な有色素大豆(特に黒大豆)を用いた納豆において、表皮が口に残らず柔らかく仕上がり、十分な旨みを感じ、大豆臭ではなく、良い発酵臭を感じる納豆を作ることの出来る納豆菌株、納豆及びその製造方法に関するもの。
5 第5754009号 糸引性低下納豆菌株及び該納豆菌株による納豆の製造方法と納豆 久保雄司 茨城県
従来の納豆菌株では安定的に製造することが困難であった糸引きの弱い納豆を安定して製造できる糸引性低下納豆菌株及び該納豆菌株による納豆の製造方法と納豆を提供するもの。この納豆菌株を用いることにより、味、食感及び風味は従来の納豆菌株と遜色なく、糸引きだけが弱い納豆が製造できる。
6 第7160261号 新規乳酸菌株、その菌株を用いた食品組成物、及びその菌体を含む発酵組成物 岩佐悟
飛田啓輔
茨城県
発酵によって得られる食品の風味や香りを調整できる乳酸菌に関するもの。当センターでは、香りの種類に応じて5種類の乳酸菌を保有している。この乳酸菌を用いることにより、様々な消費者に対し、それぞれに嗜好に合った香りの発酵食品を提供することが可能となる。
7 第6936452号 モーションセンサ及び画像データの連動による医療学習システム 對間博之
平間毅
中庭伊織
茨城県
(株)クリアタクト
CT検査で得られた画像をもとにした3次元画像処理技術とモーションセンサを組み合わせることで、人間の体の向きにあったX線画像を仮想的に作成し、リアルタイムに表示できるシステムに関するもの。このシステムをX線撮影学習に利用することで、実際のX線を使用する必要がなくなるため、医療系学生等が安全にX線撮影の練習や3次元的なX線解剖学の学習ができるようになる。
8 第7181563号 ポリグルタミン酸高産生性新規納豆菌、当該納豆菌を用いた食品組成物及び当該納豆菌を含む組成物 久保雄司
飛田啓輔
野口友嗣
茨城県
熟成しても糸引きを保ち、柔らかくなりにくい納豆の製造が可能な納豆菌に関するもの。この納豆菌を使用した納豆は、従来の納豆と比べて、10℃で20日間保存した後でも、納豆の糸の主成分を1.5倍以上多く含み、約1.3倍の硬さを保持できるという特徴がある。
9 第7174389号 物体位置推定表示装置、方法及びプログラム 小野浩二
平間毅
(株)ヒューマンサポートテクノロジー
茨城県
簡便な操作により、単眼カメラ1台で、「カメラに映った人物等」と「カメラ」の距離を推定できる技術に関するもの。この技術は、工場等における人物の動線管理、農場等における動物の動きのモニタリングなどに応用が考えられる。