「データ分析の基礎講座」が開催されました

掲載日:2020年08月14日(金)

開催日:2020年07月29日(水)-30日(木)

レポート

  • 講座

7月29日(水)-30日(木)、オンライン上にて、データ分析の基礎講座が開催されました。デジタル技術の根幹をなす 「データ」 を扱い、様々な分析手法を学習することで、 「データ」 「価値」 に変えていく考え方やプロセスを体感いただきました。
県内企業15社が参加。ハンズオンでは、ビジネスにおけるデータサイエンスの活用を念頭に置き、現状把握/セグメンテーション/効果測定/関係性の把握/予測の5つのカテゴリを各種ツールを用いてデータ分析に取り組みました。 「データ分析を行う前の加工処理はどのように行うと効果的か」「研修で利用した分析手法やツールを業務でも利用してみたい」「分析結果から期待される結果が生まれなかったときはどうすべきか」 など、様々な意見が演習中に飛び交っていました。

IoT・AI等活用人材育成講座(参加無料)

経営者向け、IT初級者向け、IT中級者向けに、それぞれ講座を開催します。本講座はIT初級者向け、中級者向けの併行開催。
7月開講(集合・オンライン)

インプット データサイエンスのプロセス

データ活用は、いきなり分析から行うのではなく、 「計画(発想/分析計画)」「データ準備(収集/加工)」「データ分析(分析/評価)」「活用(施策立案)」 の一連の流れから構成されることを伝えました。各フェーズで、どのような分析活動をすべきかの全体像を把握しながら、様々な分析手法を取り入れた活動を行いました。

ハンズオン データ分析の各種アプローチ

データ分析から知りたい事を中心に、どのような分析手法(要約、検定、相関、回帰分析、分類、クラスタリング)を使うべきかの判断基準を把握した上で、分析用ソフトウェア(Excel/PowerBI/Weka/R等)を活用しながら、ハンズオンを進めました。多様な業種データを扱ったことで、ご自身の業務への適用イメージも、一定のレベルでついているようでした。


【講師】
株式会社富士通ラーニングメディア認定講師
データサイエンティスト 塙 陸一郎

【略歴】
人材育成を専門とし、AI・Analytics関連技術の知見・ノウハウを活かし、「人と組織の成長」を軸としたインストラクション及びコンサルティング活動を行う。 AI・Analyticsを含むデジタルテクノロジーの活用セミナー及びメンタリング
IoT、機械学習を利用した地域創生プログラムの実施
データサイエンティスト企業内育成体系の構築
学習データ分析を基にした、同データ活用モデルの構築等を幅広く実施

関連情報

IoT・AI等活用人材育成講座