 |
|
|
 |
|
茨城県産業技術イノベーションセンターでは,広い分野の研究開発を行っております。
それらの研究から生まれた発明をご紹介いたします。 |
|
なお,掲載以外にも他機関や企業との共同研究などから生まれた発明も多数あります。 |
 |
PDFファイルを見るためのソフトが必要な方は、こちらのサイトをご覧ください。 |
|
|
|
|
権利の種別
|
発明の名称
|
出願番号
|
出願公開
|
登録番号
|
特許権
|
乳酸菌を用いた漬物の製造方法 |
H11-304921
|
2001ー120173
|
第3091196号
|
概略
|
風味豊かな漬物は乳酸発酵で作られます。乳酸菌HS-1 は発酵キムチから選択された美味しい漬物を作るための乳酸菌です。発酵時に雑菌の生育を抑え,適度な酸味を付与します。 HS-1 は生きたままヒト腸管へ達する植物性乳酸菌です。 |
|
|
権利の種別
|
発明の名称
|
出願番号
|
出願公開
|
登録番号
|
特許権
|
納豆菌株、納豆及びその製造方法 |
2011-105689
|
2012-223173
|
第5617102号
|
概略
|
黒大豆のような大豆は表皮が硬く,納豆に加工しようとすると既存納豆菌株では十分な発酵が困難です。本特許は,その様な大豆を使用した場合でも,表皮が口に残らず,柔らかく仕上がる納豆菌株,及び納豆の製造方法に関するものです。 |
|
|
権利の種別
|
発明の名称
|
出願番号
|
出願公開
|
登録番号
|
特許権
|
糸引性低下納豆菌株及び該納豆菌株による納豆の製造方法と納豆 |
2014-100932
|
2015-208319
|
第5754009号
|
概略
|
既存の納豆菌株では糸引きの少ない納豆を安定して製造することは困難です。本特許は,味,食感及び風味は従来の納豆菌株と遜色なく,糸引きの少ない納豆を安定製造できる納豆菌株,及び納豆の製造方法に関するものです。 |
|
|
|
|
|
|
|