事業存続のためには「顧客にとっての価値」を企業が創出し、顧客に提案して
収益化することが不可欠です。この全4回では、日本におけるビジネスモデル
研究の第一人者 井上達彦先生やアイデア創出支援の専門家 石井力重先生を
お招きし、ビジネスモデルとそのためのアイデア発想に焦点をあて、「顧客に
とっての価値」の原石づくりを理解します。
今年度の夏以降に予定している、IoT・AI講座や、ビジネスプラン構築研修にも
つながる初めの一歩として、ビジネスモデルを知ってプラン化しようという皆
さまはぜひお申込みください。
【日時】(いずれも令和3年)
①4月22日(木)午後1時30分から午後4時30分(申込〆切4/20)
②5月13日(木)午後1時30分から午後4時30分(申込〆切5/11)
③6月4日(金)午後1時30分から午後4時30分(申込〆切6/2)
④7月1,2日(木、金)(申込は③6月4日参加者のみ可、5社限定参加)
【内容】
①②ビジネスモデルのアイデアは発見するのか、創出するのか。
ビジネスモデルとは何か。なぜ顧客価値が必要か。
ビジネスモデル創造サイクル 等。
③新たなビジネスモデルのためにはアイデアの原石が不可欠。
アイデアはどのように発想するのか、ワークショップ体験で理解。
④集中的にアイデア発想したい5社を対象としたワークショップ実践
【講師】①② 早稲田大学商学学術院 教授 井上達彦 氏
経歴(https://www.waseda.jp/sem-inoue/teacher/)
③④ 早稲田大学、奈良女子大学 非常勤講師
アイデアプラント 代表 石井力重 氏
経歴(http://ishiirikie.blogspot.com/)
【参加方法】ウェブ会議サービス ZOOM
【対象】茨城県内中小企業等
【詳細・申込】以下のチラシデータ、申込用紙よりお申込ください。
【問合せ先】イノベーション戦略部 新ビジネス支援グループ
TEL:029-293-7495 E-mail:business2@itic.pref.ibaraki.jp
※ご注意
・1人1台のパソコンでご参加をお願いします。(スマホ・タブレット不可)
・イヤホンマイクのご使用をお勧めします。
チラシ(PDF)、申込用紙(PPT) |